便利になっているように見えてどんどん不便になる。
とくにインターネット。
大事なのは距離感。
Luka
永く幸せな週末。ラジオまでお祝いしてくれた気がした。
今年初!
気付けば一月も終わり二月になっていました。
今年はとても楽しみな一年になりそうです!
公私ともにますます充実させていきたいと思っています。
最近、メインで使っているライドシンバル(右手側にある一番大きいシンバル)と全く同じモデルのものをもう一枚購入しました。もともとドライなモデルのために使い込み過ぎるとドライになりすぎてしまうのでは、、、とちょっと心配になったので新しいのと使い分けていこうと思ってます。
先日レッスンのページを更新しました。
興味のある方は是非ご連絡を!
インタビュー
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
今年は大きな変化の年だったように思います。
先日、僕の母校であり現在講師をさせてもらっている甲陽音楽学院名古屋校が開校10周年ということで卒業生の対談/インタビューのようなものがあり、その内容が甲陽の作成した冊子に掲載されています。
その中で僕の意図したところと大きく意味の違ったかたちで言葉が掲載されてしまったところがあるので、念のためこちらでも訂正させていただきます。(あまりこの記事を読んでいる人には関係ないと思いますが。)
講師という仕事について聞かれているところで、
「教えることは演奏活動とは違って責任がある」となっていますが、「教えることは演奏活動とは違った責任がある」というのが僕の意図したところでした。
演奏も教育もどちらも責任のある、やりがいのあることです。
一文字の違いって大きいなと思いました。それから滑舌には気をつけようとさらに思いました!
メディアリテラシー
受け取り手がしっかりしていないと簡単に考え方を植えつけられてしまう。
正しいという人がいれば間違っているという人もいるわけで、どちらの意見も把握した上で議論するのが大事だし、両方の意見をどんなバランスで紹介しているかということを認識してその媒体の全体的な指向性を理解することも大切。
本当に大事なことを知らせず表面的な内容や全くお門違いな議論で受け取り手の感情を一方に持っていこうとするような記事はよく見かけると思います。
それから少し矛盾するようだけど最近考えているのは、一つの考え方に凝り固まるのは間違いだ、と批判する事は、それはそれで間違っているんじゃないのかなということ。世の中には一つのことしか信じない人や一通りの考え方しかしないような人がいることもあるわけで。多様な生き方や考え方をよしとするのならば、そういう人のことも認め尊重することも大事だなと思ってます。
結局は全部一緒のことなんだけど。